赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い SITE MAP 赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い COMPANY 赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い 問い合わせ

赤ちゃんの名前
   
赤ちゃんの名前
物語
天使の占いの特徴
 
鑑定の種類
 
命名の不思議
 
戦国武将の
鑑定例
   
オーダーメード命名鑑定例
   
命名チェック鑑定
の例
 
お客様の声
 
命名相談集
   
良くある質問
   
注意した方がいい
名前
   
鑑定料金
 
サービスの流れ
   
お問い合わせ
   
赤ちゃんの名前
申込
   
プロフィール
   
鑑定師生い立ち
   
 
 

赤ちゃんの名前
−たかが命名、されど命名

赤ちゃんの名前・改名・相性占い・名前鑑定は姓名判断の天使の占い
TOP Back 赤ちゃんの名前・姓名判断申込
運勢・運命を変える改名・ペンネーム申込
個人の運勢・運命・相性占い申込
           
命名には何が必要か        

特集 命名には何が必要か?

命供が誕生するという慶事に、嬉しい頭を悩ますことがある。それは命名である。法律的に2週間以内に届け出をしなければならない。そこであれやこれやと考えるのだが、意外とガイドラインというものがない。自分たちが何気なく読んでいる人の名前には長い歴史と意味があるということになる。そういう悠久なる時間の流れにしばし我を忘れて命名にいそしんで欲しいものである。

★★命名には何が必要か?★★

3)命名・名前をつけるのに、昔はルールがあった

昔の人も命名には、相当苦心をしたようである。それで、昔からある名前のつけ方があるので、それを紹介しよう!

◆ナンバー制の命名

要するに、生まれた順番を暗示するような名前のつけ方である。これに、いろいろと飾りや意味をつけてつけるという工夫である。
例えば、一子(かずこ)、二美(ふみ)、三千代(みちよ)という具合である。

◆通し文字の命名

この通字、通し文字というのもよく使われる。親から子へとつながる縦の通字というのがある。例えば、景元→景國→景成という具合である。
それから、横の通字、通し文字というのもある。兄弟に権也、國也、秀也、という具合につける場合である。

歴史上では、平氏は正盛→忠盛→清盛→重盛→維盛 など「盛」が通字である。源氏は、義家→義親→為義→義朝→義平 など「義」が通字である。

分家がでれば、その分家ごとに通字を決めていくということになる。
これは氏族・家族主義という家の連帯感を表す上では有効なつながりを持つ。
現代では個人主義になって、そういう家族の連帯感は薄れてはきたが、それでもやっぱり身近にあって連携できるのは家族というつながりではないかと思う。

そういう意味では、この「通し字」という名前のつけ方は、個人主義の弊害が出てきている今日では、しっかりとした家族の連帯感を作る上では有効ではないかと思う。

古い話だが、ノーベル賞の湯川秀樹博士の兄弟は、みな「樹」を通字にしていたそうだ。

命名 ルール

4)その他・命名の知恵

◆親の名前を一字つける命名

これも通字といわれる命名の方法だが、武士階級が出発する頃からの習慣になっている。これは家制度の存続と父親への尊敬の念を持って欲しいためであるが、本当は親に勝る人になって欲しい願いが込められているということだ。

◆周囲の顔をつぶさずに名付ける命名

これは、あらかじめ運命式のいい名前候補をいくつか選んでおいて、その名前を和紙に書いて丸めて、盆の上に載せる。その上を和紙の御弊でなで回すようにして祈る。するとそのうちの一つが和紙のケバに絡みついて御幣にくっついてくる。これで神のお告げが決まるということだ。こんな方法もいい。

◆命名の名前は大きければいいというものではない

これは子供に対する過度の期待があると、それを名前で表現しようと親は躍起になるが、期待が大きければ大きいほど親の私情が入るので、子供の持っている可能性を無視してしまうことになりかねない。だから、そういうときは客観的な他の人の意見を先ず聞くことから始めるのがいい。

◆道徳的な名前の命名

儒教道徳の「仁義礼智忠信孝悌」これにあやかって名前をつけるというのは、子供に道徳心を持って立派な人になって欲しい純粋な親の願いなのだが、最近はもっと子供の個性を重視した可能性をのばすような名前が好まれるようになっている。名前ランキングを見ればその傾向はよくわかる。

◆出世間違いなしの命名

そんな名前が絶対にあったとしたら、誰でもつけたいということになるが、実は名前は漢字の持つ意味よりも、姓と名の画数のバランスが大切ということになる。その上で、漢字の意味を考えるべきなのだ。
これを反対にして、漢字の意味だけを先に考えると、姓と名の画数バランスをとることができない。すると、名前負けするというような命名になってしまうことになる。

◆子の心親知らずという命名

親ばかとはよくいうけれども、これは親を批判するものではなく子供を愛していれば誰でも親ばかになるのは当たり前だ。だから、子供には親はいろいろな願いを託するようになる。そうすると、いろいろと難しい漢字をつけてしまったり、子供が書きにくい名前をつけてしまったりすることがある。

それに格好はいいけれども内容が男の子なのに女の子になってしまったり、その反対のこともある。だから、親の思いで格好のいい漢字をつけるよりも、子供の内容を運命式で見てやらなければ、子供にとってはいい迷惑という話になってしまう。

◆難解な名前の命名は避けるべき

難しい名前をつけるのも悪いというわけではないのだが、これはなかなか読めないだろうと、気を利かしたつもりで「出生届」にふりがなをつけると、正式な戸籍名は永久にふりがな付きになってしまうから注意が必要だ。どんな漢字でも読み方は自由だから、といってあまりに常識とかけ離れない方がいい。

★★名前に関するデータ★★

●名前に関するデータ

★名字
・ヨーロッパ全体で約6万種(職業から来た名字が多い)
 スミスは鍛冶屋、ミラーは粉屋、テイラーは洋服屋、ブッチャーは肉屋、ベイカーはパ ン屋、フィッシャーは漁師、フォスターはハサミ職人、パスツールは羊飼いや牧師、サ ッチャーは屋根屋

・中国は約3500種
 名字の90%が一字姓で、多い順に張、王、李、趙、陳……
・韓国は274種

★名字ー日本では!
・日本は約29万種で世界で一番多い。
 日本で一番多い名字は、@佐藤 A鈴木 B高橋 C田中 D渡辺 E伊藤 F中村 G小林 H山本 I加藤

東日本に多いのが、佐藤、鈴木、高橋、小林
西日本に多いのが、田中、山本、中村


日本の四大姓は、皆様よく知っているとおり、「源平藤橘」。そこから派生した名字も結構ある。藤原氏が伊勢に行って伊藤さん、加賀に行って加藤さん、遠州に行って遠藤さん、神様に仕えた藤原氏は斉藤さんという具合である。
佐藤さんは、ご先祖が藤原秀郷で、下野の国の佐野庄に住んでいたので、佐藤になったらしい。


鈴木さんの先祖は昔、和歌山県の熊野大社の神官であった。その神事で豊作の祈願に収穫した稲束を積んで、そこに一本の棒を立てて祈願をして、それを次の年の種籾にしたのだ。この棒を「すずき」といった。この名字は熊野大社の信仰の拡がりと共にふえていった。


平安時代の歌人 紀貫之の幼名は「阿古久曽」といった。意味は「わが子、うんこちゃん」ということだ。何でそんな名前をつけるかというと、昔の人は便所に神様がいて、その神様が災いを除いて幸せを運んでくれると信じていたのである。だから、日本人は昔から便所は神様がいるのできれいにしてきたのである。


ペンネームで面白いつけ方をした人がいる
 二葉亭四迷…若いときから小説家を目指していたが、彼のお父さんは大反対である。お父さんは「小説家になりたいような奴はくたばってしまえ!」といっていた。そこで、これをペンネームにしたのだ。

江戸川乱歩…これは有名で、尊敬するアメリカの小説家エドガー・アラン・ポーを日本語風に変えたものだ。

夏目漱石…これも有名だから知っていると思うが、中国晋の孫楚が世の中が嫌になって隠遁したくなり「石に枕し、水の流れに漱ぐ」といいたいのを間違えて「石に嗽ぎ、流れに枕す」といってしまったのを強情を張り通したのだ。それが行きにいって、漱石としたのだ。


森鴎外の子供はみな外国風であった。
 於兎(オットー)茉莉(マリー)杏奴(アンヌ)類(ルイ)不律(フリッツ)半子(ハンス)
明治のこの時代に、いくらドイツ留学の経験があるからといって自分の子供にこの名前はちょっと神経を疑うね!今だったら通じるけどね!


日本の名字は2字姓が約9割、そして訓読みが8割である。
隣の韓国や中国では、1字姓がほとんどなのに、何故日本だけが2字姓なのでしょうか?これは奈良時代に、「地名はなるべく2字の佳字を用いよ」という命令が出たからです。日本人は、都から地方へ赴いて、そこに土着するとその土地の名前を名字として名乗ったりすることが多かったのです。源氏の流れを汲む足利氏は、足利庄を基盤としていましたから、足利を名乗り、同じ流れを汲む新田氏は、新田の庄を基盤としていましたから新田を名乗ったというわけです。


出生届は、名無しでもOKなのです。
子供が生まれたら、生まれた日を含めて14日いないに出生届を出す義務があります。出生届、出生証明、母子手帳、印鑑が必要ですが、名前が決まらないときには、届けだけ出して名前だけ後から追加ということもできるのだそうだ。
でも、その時にちゃんと名前まで出さないと気持ち悪いですよね!


命名には何が必要か       

命名出生届け書
赤ちゃんの名前のための資料集
○命名ランキング 2004年〜今までの赤ちゃんの漢字・読み方ランキング
○漢字・名前のデパート 命名(名前)資料 女の子編 男の子編
○命名・小耳な豆知識 出生届について!七五三や節句の等の由来について!
○参考資料(1) 赤ちゃんの名前に使われる常用漢字・人名漢字表掲載
○参考資料(2) 赤ちゃんの名前・名前ランキング表、名前の具体例を掲載
○参考資料(3) 意外と多い、親たちの名前を付けるときの迷い、悩み
○参考資料(4) 親として命名で知っておきたいこと。名付け命名のルールなど
赤ちゃんの広場 お腹の赤ちゃんとお母さんのための豆知識!
○命名と子育てポイント 特集・伊達政宗の活躍は命名と教育の成果
〒920-0268 石川県河北郡内灘町ハマナス1−68
天使の占い TEL 076−286−5226
赤ちゃん 名前 姓名判断 改名したい 改名効果 改名相談 画数鑑定は天使の占い
E-mail:tamaki@yo-in.com
Copyright(c)2004 yo-in.com All Rights Reserved.