歴史、聖徳太子、空海、平家、源氏、平安時代、北条鎌倉時代、足利室町時代、戦国時代、武士、徳川幕府

◇最後の将軍足利義昭

◇最後の将軍足利義昭

■最後の将軍足利義昭
タイプ29-36:自分の評価に気を遣い、知識や情報を集めて、細かく知的に気配りをしながら、知識や知恵を中心とするタイプ

<足利義昭の運命式>
23 14 27
16 36 20
29 22 29

室町幕府第15代将軍、最後の将軍です。
この人の運命式を見ると、まるで将軍らしくないのです。
将軍をやめるために生まれてきたような運命式を持っています。

まず第一に義昭の運命式は、心霊数29で本性36になり、真面目で神経質、線が細く、いつも緊張した状況に自分を追い込んでいます。
愛情数も29で知的で他と比較しながら、自分が優先的に気配りされていて、愛情も生き甲斐を感じるです。

家庭格22は極端な性格で、何をやらかすか予想がつかない所があります。
依存型とおせっかい型の同居した好き嫌いの激しい性格。
これは周りの人々が大変です。
それにこれだけ数字が9数に偏っていると、知的に頭でっかちになり、仕事数27は結果を追い求めますから、頭だけで足利幕府再興など、何か自分の成果を出そうと躍起になります。

人気数23はは人に命令して威張りたがるという、中身のないのに将軍面するという凡くら男になってしまいます。
これでは"信長ならずともバイバイ"と言いたくなるわけです。

将軍義昭は、信長に将軍の位置をつけてもらったときなどいたく感動して信長を父と呼び、しばらくすると信長憎しと全国の武将に手紙を送って反信長戦線を張ろうという具合なのです。
足利将軍家も代を重ねるごとに功労を失って、最後は頭だけで、実力を蓄えようとしないこんな人間が出てくるようになったわけです。


■戦国武将の名前分析・天下統一に関わる武将達の名前分析をしてみた。

◇織田信長 ■天下への系譜・織田信長
◇木下藤吉郎 ■木下藤吉郎は信長の運命式を変えた
◇今川義元 次の将軍に最も近かった大名
◇斎藤道三 マムシという異名を持った大名
◇淺井・朝倉軍団 近江の名族はこうして滅んだ
◇足利義昭 将軍を返上するための名ばかりの将軍だった
◇明智光秀 信長を許せなかった明智光秀
◇武田信玄
武田晴信時代
父とは異なる方向性を実行
◇武田信玄時代 天倫に背いた結果が自身に及んでしまった
◇前田犬千代から
前田利家へ
犬千代で試練に遭遇し、利家で花を咲かせた
◇織田信長と
前田利家
愛する女性が二人の運命を変えた
◇島勝猛と
石田三成
天下を演出した男たち
◇木下藤吉郎と
秀吉時代
出世魚のように名前を変えることで、天下が舞い込んだ
◇豊臣秀吉 朝廷から豊臣姓を賜って天下が一代に
◇長尾景虎から
上杉謙信へ
宗教家から極度な緊張を伴う知的な戦術家へ
◇伊達輝宗から
伊達政宗へ
親子で創り出した奥州の英雄
◇戦国の英雄
伊達政宗
伊達家中興の祖でありながら、戦国から太平の世への橋渡しをした男
◇徳川家康 長尾景虎に近い運命をもって天下を望む